今年も、
AKB48選抜総選挙
がありました。
このイベントは、それ自体が、
学びの宝庫でもあります。
アイドルの少女たちの
真剣な戦いの場から、
私たちは
今の時代を生き抜く術を
学ぶことができます。
今日のブログでは、
「21世紀の生存戦略」
という角度から、
私が今年の総選挙を見て、
感じ取ったことを
いくつか挙げておきます。
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
「未来は今」
私たちにはもう、
約束された未来はありません。
でも不確実だから
今の場所でじっと助けを待つ
のではなく
まずは一歩踏み出して、
今から自分で未来をつくろうよ、
少女たちは
そう言っているような
気がしました。
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
目標を宣言する
今年は多くの方が
「1位奪り」を宣言して
総選挙を戦ったようです。
渡辺麻友さんが去年
成し得たことが、
全体のムーブメントになった
格好です。
目標を宣言してしまって
達成できなかったらカッコ悪い
という考え方は、
目標を達成することよりも、
カッコを保つことを優先
してしまっています。
未来が計算出来ないからこそ、
自分で少しだけ先の
近未来を宣言する、
これも今の時代に必須の
勝ち筋だと思います。
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
順位をつける
1位を宣言するということには、
もう一つ大きな意味があります。
その前提として、そもそも
「順位をつけている」
ということです。
これは、ナンバーワンより
オンリーワンでいい、
という時代から、
明らかに潮目を迎えています。
その昔、どこかの
国会議員の方だったかが、
「2位じゃダメなんですか?」
と言ったことが
話題になっていました。
どうやら今は
それじゃダメみたいです。
自分が戦場に選んだ場所で
1位を目指すことが
求められています。
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
チャンスを力に変える
今の時代、チャンスも
ただではもらえません。
でも自分らしさを磨き続ける
努力を怠らなければ、
いつか一度は時代の秒針が
周ってきて、
自分の針と重なることがある。
その時にいかに
そのチャンスを活かして
自らを鍛え抜き、
その後の再現性に変換できるか、
それを意識してきた指原さんの、
見事なスピーチだと思いました。
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
イノベーション
島崎さんのスピーチには
危機感と使命感が感じられました。
宮脇さんのスピーチでは
小泉元首相を思い起こした方も
多かったかもしれません。
世代交代、創造的破壊、
今の成熟した社会において
どんな組織でも
頭を悩ませることだと思います。
この部分については、
AKBにおいても、
「未来」に当たる部分ですから
まだ答えを見ることはできません。
ただ先に述べたとおり
「未来は今」ですから、
彼女たちがこれから
どんなイノベーションを
起こしていくのか、
今この瞬間から
注意深く見ていたいと思います。
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
世界も日本もAKBも、
成熟してきています。
そんな中で生き残るために
必要なこと、
敢えてひとことで総括すると、
柏木由紀さんがスピーチで
言っていた、
「逃げない 」
ということになるのかも
しれません。
AKB48選抜総選挙
がありました。
このイベントは、それ自体が、
学びの宝庫でもあります。
アイドルの少女たちの
真剣な戦いの場から、
私たちは
今の時代を生き抜く術を
学ぶことができます。
今日のブログでは、
「21世紀の生存戦略」
という角度から、
私が今年の総選挙を見て、
感じ取ったことを
いくつか挙げておきます。
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
「未来は今」
IKEGAMIKOV - 池上真之@ikegamikov
「でもね、未来は今なんです。」(高橋みなみ)
2015/06/06 23:31:04
#総選挙 #スピーチ
私たちにはもう、
約束された未来はありません。
でも不確実だから
今の場所でじっと助けを待つ
のではなく
まずは一歩踏み出して、
今から自分で未来をつくろうよ、
少女たちは
そう言っているような
気がしました。
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
目標を宣言する
IKEGAMIKOV - 池上真之@ikegamikov
私は最後の総選挙で初めて「1位になりたい」と言いました。(高橋みなみ)#総選挙 #スピーチ
2015/06/06 23:28:44
IKEGAMIKOV - 池上真之@ikegamikov
「私は今年初めて「総選挙で1位を取ります」と宣言しました」(柏木由紀)#総選挙 #スピーチ
2015/06/06 23:42:12
IKEGAMIKOV - 池上真之@ikegamikov
「1位宣言をしている人が今年はすごく多かった」(山本彩)#総選挙 #スピーチ
2015/06/06 23:51:10
今年は多くの方が
「1位奪り」を宣言して
総選挙を戦ったようです。
渡辺麻友さんが去年
成し得たことが、
全体のムーブメントになった
格好です。
目標を宣言してしまって
達成できなかったらカッコ悪い
という考え方は、
目標を達成することよりも、
カッコを保つことを優先
してしまっています。
未来が計算出来ないからこそ、
自分で少しだけ先の
近未来を宣言する、
これも今の時代に必須の
勝ち筋だと思います。
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
順位をつける
IKEGAMIKOV - 池上真之@ikegamikov
「1人でこれから先を決めるより、順位をつけていただくことで今の自分の位置がわかる気がします」(松井珠理奈)#総選挙 #スピーチ
2015/06/06 23:46:57
1位を宣言するということには、
もう一つ大きな意味があります。
その前提として、そもそも
「順位をつけている」
ということです。
これは、ナンバーワンより
オンリーワンでいい、
という時代から、
明らかに潮目を迎えています。
その昔、どこかの
国会議員の方だったかが、
「2位じゃダメなんですか?」
と言ったことが
話題になっていました。
どうやら今は
それじゃダメみたいです。
自分が戦場に選んだ場所で
1位を目指すことが
求められています。
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
チャンスを力に変える
IKEGAMIKOV - 池上真之@ikegamikov
「いいところのない私は開き直って2年前、1位になることができました。」(指原莉乃)#総選挙 #スピーチ
2015/06/06 23:33:13
IKEGAMIKOV - 池上真之@ikegamikov
「奇跡の1回ではなく、自分で1年頑張ってきたことを評価されての1位だと信じています。」(指原莉乃)#総選挙 #スピーチ
2015/06/06 23:36:34
今の時代、チャンスも
ただではもらえません。
でも自分らしさを磨き続ける
努力を怠らなければ、
いつか一度は時代の秒針が
周ってきて、
自分の針と重なることがある。
その時にいかに
そのチャンスを活かして
自らを鍛え抜き、
その後の再現性に変換できるか、
それを意識してきた指原さんの、
見事なスピーチだと思いました。
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
イノベーション
IKEGAMIKOV - 池上真之@ikegamikov
「AKB48のファンの皆さん、どうか、わたしたち世代に力を貸してください」(島崎遥香)#総選挙 #スピーチ
2015/06/07 00:06:54
IKEGAMIKOV - 池上真之@ikegamikov
「私はAKBを壊したいです」(宮脇咲良)#総選挙 #スピーチ
2015/06/06 23:59:07
島崎さんのスピーチには
危機感と使命感が感じられました。
宮脇さんのスピーチでは
小泉元首相を思い起こした方も
多かったかもしれません。
世代交代、創造的破壊、
今の成熟した社会において
どんな組織でも
頭を悩ませることだと思います。
この部分については、
AKBにおいても、
「未来」に当たる部分ですから
まだ答えを見ることはできません。
ただ先に述べたとおり
「未来は今」ですから、
彼女たちがこれから
どんなイノベーションを
起こしていくのか、
今この瞬間から
注意深く見ていたいと思います。
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
世界も日本もAKBも、
成熟してきています。
そんな中で生き残るために
必要なこと、
敢えてひとことで総括すると、
柏木由紀さんがスピーチで
言っていた、
「逃げない 」
ということになるのかも
しれません。